アニメでも政治でもネタなら何でも食べます。blog

ネタを探して一人旅・・・(`・ω・´)

顕正新聞読む→霊(雰囲気)対象化→消去。この方法未だ健在w

こんにちわ顕正会員です。

この記事は、過去記事と内容被りまくりでーーすw

勤行を行った直後に睡眠、顕正会の動画を観る、など色々試してみたものの、どれも即効性が無く、効果はほぼゼロ。あっても+1であるか、「脳内シャッフル」に留まっており、二歩三歩前進とか、「問題の完全消去」とはならず。

顕正新聞読む→霊(雰囲気)対象化→消去。この方法未だ健在w

しかし顕正新聞だけは例外、のようで、動画や共学書、他諸々媒体とは全く違う次元に存在しているらしい・・・w

顕正会員の先輩いわく、人によって、どれが良いかは異なるようで、たまたま自分が顕正会の新聞が特に嵌っていた、というだけらしい。

顕正会員でない方はこの記事を読むと誤解されるかもしれないが、自分は顕正会の新聞マニア、とか顕正新聞が好きで好きで毎日読んでる愛読者、というわけではないw

ただ、雰囲気善化、魔障霊全消去に利用しているに過ぎない。アイテムとしての利用ですなw

>ただ、雰囲気善化、魔障霊全消去に利用しているに過ぎない。

さてこの部分だが、「あなたの感情っていうだけでしょ」「不健康なのだから適切な食事や運動、睡眠を・・・」「気分転換すればリセット出来る」と思われる方もいるでしょう。

しかし、悪い雰囲気、霊(仮定)。これ、全部種類違うんですよwこの三年間で。雰囲気にも種類がある。霊ではなくゲーム・アニメ作品を例に例えれば解るはず。それぞれ会社が違うコンセプトが違う楽しむポイントが違う。例えばメタルギアソリッドなら「あの雰囲気」「あの感じ」と大体100人中100人のイメージ、色が一致するはずだ(3,4以降はちょっと2以前と色違うけどw)。無論、宗教色強めの家庭で育っていたり、アメリカ人の極度の銃好きがプレイする場合とかだと、(MGSをプレイしたことある)日本人一人の感覚とは変わる、異なるという場合もある。それが1/99人だとして、残り99人と会って話すと絶対に趣向とか楽しみ方にズレ・温度差が生まれるに決まっている。小島監督には失笑されつつ一時的には、受け入れられるとは思いますがw

もしストレスや不健康が原因であると仮定し、過去の霊(仮定)が全て霊ではなかったとする。ならばそこで生じる雰囲気は、同じものである(自分の何時も発する喜怒哀楽の怒や哀に近しいもの※既に理解し尽くしている負の感情)に違いない。しかしこの三年間、自分の周囲で生じた全ての負の霊(雰囲気)の種類・色は異なっていて、その為、それぞれ対象化し易かったんで(「あ、また新種のゴーストポケモンか。」みたいな感じで)全部「別物」「自分ではないのだな」として排除させて頂いた。

ああ、野菜や豆、カルシウムなど、栄養バランスは取るように何時も心がけてます。

 

しかし・・・夜寝る前に勤行やるより顕正新聞ササっと読んで雰囲気対象化で南無妙法蓮華経、の方が明らかに効果上だと・・・。これどういう仕組みだよ。この法則・謎、いい加減に解明したい・・・w

 

ではでは~(-人-)『南無妙法蓮華経・・・!!』