アニメでも政治でもネタなら何でも食べます。blog

ネタを探して一人旅・・・(`・ω・´)

顕正会の動画、たまに観てます。2

こんにちわ顕正会員です。

顕正会の動画、たまに観てます。 - アニメでも政治でもネタなら何でも食べます。blog (hatenablog.com)

この記事は、↑の続きです。暇な方はどうぞご覧くださいw

 

40:00 日本人全員が認める形で仏法を立てる 国家が認める

スケールの大きい話。ここはゴジータさんよりこの顕正会員の方の方が広い視点であると。とにかく、あと5年以内に広宣流布することは決まっているわけなので、待ってみましょう。

41:30

>仏法を守護する。そういう意味があって日本という国は活かされている、それ以外の存在価値は日本にはない。

これは、顕正会を知らない人が聴いたらビックリする話でしょうが、全顕正会員の肯定する事実となっています。

>日本の意味というのは大聖人様を守る為だけにあるんですから。

そういえばTwitterでもYOUTUBEコメントでも、顕正会批判、顕正会員批判、浅井先生批判はあっても中身の批判って全く見ないな。何でだろう??

>富士山も大聖人様の山ですよ。だからこの国自体も大聖人様のものですよ。

ここも、初めて聞く方は驚かれると思うところー。

鎌倉幕府の時代から今まで罰は続いている

もう時代俯瞰という見方です。

>だから全日本人が地に頭を付けて

北朝鮮もロシアも中国も攻めてきますから。

この三国が襲来するのが2020年代で、しかも2020年代広宣流布という形にで決着が付くと言うのですから。例えば2020年と2023年って、同じ年だと自分思ってるんですが、もしかしたら2024-2029は全く、2020-2023の全く同じ構成とはならないかもしれませんね。北朝鮮ロシア中国が、日蓮大聖人様を罰した日本の罪障のために攻めてくる、というお話。

>大地震も起きます!

この時3月なんですが、その2か月前に起きた能登半島地震は、まだ序の口という事らしい。

44:00 魔の話。

霊信じてない人とか、科学のみの人はここで『魔なんていないんだよ!!全て自分の感情、自己責任なんだ!!』と心の中で言っちゃいそうですが~。この方は本気で語っています。また、他の顕正会員も同様に魔・魔障について語られますね。ああ、自分のブログ(霊の話)は何かズレてるかもですねwまあどの顕正会員よりも細かく、詳しく語っているつもりですがねーー。

このゴジータさんはちょっと解らないっすね。嘘で相槌を打っているのか、それとも?どちらにしろあまり良いやり方ではない。しかし、自分も顕正会員Bの方々と話す際は、このゴジータさんみたいなほぼほぼ受け身みたいな感じになるんで、人の事言えないっすねwでもゴジータさんよりは魔障、仏法に対しての質問は多くしますね。なるべく挟もうとする。たぶん、出来るだけ多くの情報を引き出そうとして、受け身に徹しているのかな??

44:30 ここですね。ここで過去のゴジータさんの感情的なしこり?みたいなものを話せば(つまり魔なのかそうではなく個人の感情を解決したいだけなのか)、この方がそれを汲み取るか、軽く扱うかと二分するのですが、それをしない。解決なのか未解決なのか。この企画も彼にとっては半分くらいは遊び・・・?なんでしょうかね。

45:00 

>そこで、人を見ちゃったら不味いんですよ。

人が、あいつが、と単体で感情を向けると×、とこの方。ここでゴジータさん側から『いや、それでも自分はあの人に説明して頂きたかった』「どうしたらいいでしょう」とか続ければまだ(彼個人の気持ちの問題を解決したかったんだな、ということで)半々になるのですが、『まあ、はい』と受け身。つまりそれはイコール『学びました。解りました』という扱いとなるんですなー。距離を置いて話すのは相手の性質上致し方ないとはいえ・・・子供の10人中10人が見て良しと出来るようなやり方ではない。嘘の肯定に近しい

この方は20年顕正会員やってる。へえーー

45:40 90年代の創価学会の話。ここは二人とも一致。創価学会は何も信心していなかったらしい。

>46:40 久本とか柴田のビデオとか

wwそこでその二人出てきますかwちなみにこの二人を自分が一番見ていた時間長かったのは笑っていいとも!ですね。

47:30 へえ、創価学会が犯罪にまで手を染めている。そりゃ初めてきいた

>生命力なくなって何もできなくなった

>罰で動けない

この生命力、罰というワード。これを聞いて視聴者は何を最初に考えるんでしょう?とても興味ある。

51:00 だって広宣流布したら解散するんですから。

ここ。他の全ての宗教は、内部崩壊なり戦争なり教主が何か解散宣言なりしない限りは、100年後でも続いてる。けど顕正会は、あと5年!!

顕正会っていうものは別に会を存続したいわけではないので

顕正会無くなるんです。

ここ。ここが無宗教一般人が大分誤解しているところの一つ。初めて聞いた方は少し驚くかも?解散ありきの宗教であると。他の宗教とはここが違う。

>色んな病気にね

へえ、やはり邪教=病気確定、なのか。ここはゴジータさんも頷いているけどどうなんだろ?そのまゆみさん?という方は。

>何が起きてもおかしくないくらいの罪障積みますね。

邪教顕正会邪教、これで罪障確定、ということらしい。ええと罪障のランク・・・ですが確か、殺人とか自殺の次くらいに邪教所属はヤバいらしいっす。今年3月くらいに聞いたかな電話で。

52:40 ここはちょっと解らない。ゴジータさんは『はい厳しいっすよw』と仏法の厳しさを笑って肯定。これには2つの見方がある。

53:00 無間地獄に連れて行くようなもの。

つまり、『顕正会じゃなかダメなんだ』ということですね、この方が言いたいのは。『他は地獄行き確定だよ』と。

最後53分でようやく面白く。つまり、ゴジータさんが来年も再来年も元気で、2030年代に入っても健康そのものでピンピンしていれば彼が勝ちで良し、もし違えば顕正会のこの方が勝ちで良し、と。どちらにしても顕正会はあと5年解散、なんですけどね~。

>自分の意思だと思っても魔にやられてるんですよ

>それが成仏に繋がらないということなんですよね。

ふむー、興味深い。つまり魔障+自己意思、なのか魔抜きに100%自己意思なのかという話。

54:40

広宣流布前の状況、罰と功徳が早く出るんで。

>現象が早いですから。

功徳の早さも?平成30年前半より、今の方が功徳出るの早い?それ初めて聞いたよ。

この動画は一応、宗教者同士の話し合いということですが、無宗教一般人も1年ごとに福運・生命力が落ちてくるらしいです。何か何もしなくても日蓮大聖人様に背く罪、という、隠し要素みたいなのがあるらしくて。なので、ひろゆきとか他の著名芸能人とかそういう視点で見ても面白いかもwたまになー

55;00 日蓮大聖人様、仏様から見て(自分が)どうか。

これ、何時か一対一ではなく複数の場で聞いてみたいんですけど、「日蓮大聖人様」という存在の素晴らしさ、それをどのように知る様に至ったのか・・・そこ詳しく聞きたい。疑いとか問答という事ではなく、感覚、時間の話。んー引き延ばせるかな?この話題。

57:50 

>お互いに罪障積みますんで

日蓮大聖人様からご守護頂けないということはもう終わりですから。

>どっちが正しいのかっていうことを考えて欲しいですね

もうパターンは2通りしかないですね。ゴジータさんの1年後2年後の状態、っとー。

58:30 再び臨終の相の話。葬儀の場で実際に白くなった、或いは黒くなった写真を撮ればいい。しかし止められるし警察に捕まりますか。

01:00:30

>あたしなんか精神病で寝たきりで髪の毛禿げて、家庭内暴力

>学会に入ったらもっとひどくなった

顕正会に入ったら翌日にはいじめもなくなり髪も生え

>生命力無かった、親も金なかった、完全な引きこもり

>こんな人間治すって、(功徳が)相当ですよ

へーーー初めて明かされるこの顕正会員の方の過去。で、これを聞いた視聴者の方はどういう反応??知りたい、そこが知りたい。『それはそれ、これはこれ』なのか、それとも『・・・・・・。』こんな思考なのか。

顕正会に入った翌日に全ての不幸が一気に解決!!!この感じは似た前例事例多い。つまり、この動画を観ておられる方はこの二人に対する見方が3パターンある。①どちらも同じくらい幸福であるに違いない。そして無宗教の私も彼らと同じくらい幸福だ。そんな大差はない。②この顕正会員の方の言ってることは殆ど嘘、或いは思い込み、功徳もたまたま。③彼らの言っている事は事実なのだろう。また、にわかには信じがたいが、この動画のこの部分だけを見て何か一つの解を出すというにはまだ早急過ぎる。

・・・とこんな感じ??

アレ?この01:00:30でこの顕正会員の方は自分の過去と、顕正会に入った後の変化について正直に述べた。それでこの動画の価値、意味するところが顕正会を見下す、というのはちとフェアじゃないのでは。せめてゴジータさんが日蓮正宗に入って何が変わったか、良くなったかを少し、数秒でもいいので語って、それでようやく対等というものでは。

>私もう、現象半端なく見てるんで。

んー。人の変化、成長というものもっと詳細に、言葉以外の面で明確に確認するためには、映像即ち表情もセットでないとね。何時か、いや広宣流布前まであと5年なんで今年でもいいのでアベプラ動画に出て欲しい~wでも、マスコミ、メディア関係者は性格・個性がな~。それに出てもらえないかー。

01:03:20 へえ、先輩に解ってもらえなくて退転した過去もあった。それで罰がまだ出てきた。つまり顕正会で勤行を続けていたことで、罰が起こって必然だった状態を、起こらない状態にして、それで留めていた・・・と。自分も何度も「勤行止めてみた実験」でその罰に関してはあった。データは多い。

んん-、しかし勤行止めて罰復活。つまり、人間って何かに操られているということ?この方の旦那はそれで

01:04:30

>だからもう論より証拠ですよー

ビフォーアフター知ってるから。

これはたまに何時もの顕正会員の先輩も仰る。

この一時間15分で大分解ったと思うのですが、もう証明するしかない、という宗教です。理系に近いのかな。文章はたっぷり読んでるはずなのですが。他の宗教は証明しなくていい。一人幸福なことが起きた場合、そのケースをみんなで喜んで共有する。そんな軽いもの。また皆で集まって宗教や理念を正当化する、笑う。しかし顕正会は、

>だからもう論より証拠ですよー

ビフォーアフター知ってるから。

こういうところ。なるーー

>命かけてます。とうに死んだ命ですから。

んん---参考になる。この人のこの捉え方。自分はこの人の半分、いや1/4くらいかなまだ。

最後に魔の話。『いや、魔とかじゃなくその人の責任だろ。その人の悪意や欠点だろ』とするか、『魔+人の意思』とするか、この2つにやはり割れるか~。ああ、そういえばこの人にも聞きたいな『顕正会員にしか魔障はつかない』これどう思うか。自分は顕正会員なる前から魔障の気配を完全に察知してたんですがね。最も古い記憶だと2000年、いや6歳だった頃からか。

01:07:15 外国人の話。

>全然御本尊様にお会いできませんよね帰国しちゃったら。

あれ、浅井先生は何処にいようと関係なく通じるってご存命時に言ってたような。ええと、イタリア・・・だったっけ。顕正会員の方が入信する前に勤行をイタリアで続けてて功徳出たという話があって、動画にもそのイタリア人が登壇してたって話。

>ありがたいの想いがなく、遥拝勤行をしたら、かえってその罪障を積んでしまう。

声を大きくして強調されるこの方。ありがたいという気持ちを表しながら勤行。これは沢山聞いた。やはりそうなのかー。

>正しいからこそ厳しい

ここで気になるのがゴジータさんの友人、顕正会員以外のところに所属している方は元気だと。全く病気していないし罰も出ていないみたいに話されてますね。こちら顕正会員の方や、他の顕正会員の方は『不幸になるに決まっている』と。温度差ですねー。

ふーようやく観終えた~。ゴジータさんはちょっと性格悪いかなーこの動画を撮った理由を知ると。ゴジータさんは顕正会員の方々に関らなくとも、自分が信心続けられていて幸福であるなら、それ(顕正会員批判や接触)に固執する必要性が無い。あと、自分ならこの一時間14分で無茶苦茶質問していたはず。感情が先なのか現象が先なのか。感情の場合大人も子供も様々な想いを自身好きに肯定してやることで右にも左にも偏る。しかし現象が先の場合、それ即ち証明するしかない。顕正会はあと5年!広宣流布するまであと5年切っている!これが事実になるのかどうか。ここだけっすね気になるのは。

ああ、ゴジータさんとは一度話してみたいかもー・・・けどももう6,7回動画観てるからな~。

この動画、殆どゴジータさんが相手の方に喋らせてあげる機会を設けて頂いたことで、顕正会カラーほぼ100%のものになってしまった。タイトルやコメント欄がむしろズレているという結果に。

この動画でのポイントは『功徳を信じるか疑うか』これに尽きますね。

顕正会員となって勤行を行った結果マイナスだった環境・境遇からプラスに変わった、そしてその後も+1の状態が継続している・・・という方はとても多い。これを、無かったことにして『それはそれ、これはこれ。』『めんどくせえや、四捨五入して顕正会はわるい!』みたいにしてしまうと短絡的すぎる。

信じるにしても、疑うにしても、「その先」に興味を持ち、探求を重ねることこそまともな姿勢だと思いますね。まあ、自分のブログの過去記事は信じる+疑うを両方で攻めていてその上でちょっと細かすぎるというか、癖強過ぎますがーw

 

えーとこの動画を観終えた感想ですが、『ありがとうございますゴジータさん。貴方のお陰で自分のこれまでの行動・信心に確信が持てるようになりました』。

確信が持てる、といっても100というより30,くらいかな。それでも0よりはいい。0は迷っていたり、一進一退を自覚していたりしている状態が中長期続いているという場合の数値だ。この30は大きい。まあ明日とか来週ブレてたり戻ってたりしたら説得力ないんすけどねw

自分とゴジータさんのスタンスは全く違うんですが、真逆というほどでもない。

ゴジータさんも自分も顕正会員Bの方々の姿勢や態度に慣れつつも、長い間疑問を感じてる。ここは同じ。

しかし違うのは、ゴジータさんは顕正会の功徳に関しては疑いがあるというか、薄い?のだろうかな。そんな感覚。自分はあるし、データ化、数値化も脳内で出来ている。それに過去には記事にもしてきた。

彼が実際に現場で一対一で顕正会の方と対話された事で、その東京に住んでる顕正会員一名の存在とその功徳の説得力が誇張され、自分の自信につながった。自分がこのブログに顕正会の動画や新聞を載せることがたまにあるんですが、このゴジータさんの動画で出てきた顕正会員の方の話ほどのプラスの影響はなかった、というか大きくはなかったかもしれない。

何時でも知識系、宗教系の動画や話を参照する時は、子供の感情や思い込みで捉えるのではなく、熟考し、検証し、実験する前提ありき、みたいな姿勢なのだっ!!

 

 

 

 

ではでは~(-人-)『南無妙法蓮華経・・・!!』